|
ATS-S
1962年の三河島事故により、車内警報と列車停止装置を連動させたATSが全国に設置されました。
信号機の外方一定距離に地上子を設置しておき、停止信号の情報を受けると車内では赤色灯が点灯してベルが鳴動します。5秒以内に確認を行えばベルは止まりチャイムに変わりますが、確認を行わないと非常ブレーキがかかります。チャイムは、現示が変わってから手動で止めます(検知できる速度は130km/hまで)。この地上子は、一番ブレーキ性能の悪い列車が最高速で走ってきた場合でも止まれる位置にあります。
また、ATS-Sには、分岐器速度制限装置という機能があり、ポイントにオーバースピードで進入する列車を止める働きがあります。ループコイル式分岐器速度制限装置は、地上子にループコイルが併設されており、差し掛かった時間と地上子を通過した時間を地上で計測し、速度オーバーであれば停止現示と同じく警報を鳴らします。しかし、仕様上の問題で60km/h以上の制限をチェックできないという欠点も持っています。
|
|